秋季役員会開催
9月14日(火)
午前10時より役員が集まり、今後の対策を検討、確認しあった。先ず緊急対策委員会より経過の報告があり、又、丸か建設の佐々木浩章社長さんより提出された見積書を元に、検討された。
ご神木は御長床(神門)を建て直すための御用材として撤去、製材してもらう。御長床の中には神輿や右大臣、左大臣があるので、それらを手作業で取り出しながら解体、撤去する。全て丸か建設さんにお願いする。 又、それらを保管する建物も考えてもらう。
とりあえず10月10日の秋季大祭ができるよう、撤去、整地を急いでしなければならない。
後々の計画であるが、ご神木がそこにそびえていたと云うことを後世に伝えるため、根元のあたりを採っておき、乾燥させ、きれいにしてから境内の中に屋根をかけて展示したい考えがある。
10月10日の秋季大祭の件、11月のえびす講、12月のお正月様の件も検討された。
今後、22日(水)午後1時30分、秋季総代会が開かれる。