1月1日 歳旦祭
新年を祝い、国の益々の発展を祈るとともに氏子崇敬者と地域の平和と繁栄を祈願する祭事です。
初詣は是非、鹿島神社に御参拝下さい。
1月14日 どんと祭
お正月飾りなどを焼き、御神火で心身を清め、1年の無病息災・家内安全を祈願する古くから続く伝統祭事です。
2月11日 紀元祭
2月11日は「建国記念の日」ですが、以前は「紀元節」と言われており、初代天皇である神武天皇が御即位された事を奉祝し、皇室の繁栄と国家の安泰を祈念します。
5月10日 春季例大祭
神社にて1年に1度行われる特別なお祭りです。神への供物が盛大に捧げられ、祈祷者や地域の子孫、豊作などを包括して祈願します。
8月10日 敬神婦人講祭
神社の祭儀や行事を支援し、地域社会振興のため活動している婦人会の皆様のお祭りです。
10月~11月中 七五三祝祭
子どもの成長を祝い、3歳・5歳・7歳の子供たちが晴れ着姿で神社に参拝します。
11月23日 新穀感謝祭
その年に収穫された新穀を御神前に奉納し、五穀豊穣に感謝を捧げるお祭りです。